婚儀の夜。湯を浴びた星刻は再びルルーシュの部屋にやって来た。
花の香りが消えた星刻に、ルルーシュは大人しく抱かれた。その間、甘い睦言など一言もなかった。それからは、三、四日に一度ほどの頻度で星刻に抱かれている。
武官としての仕事が忙しいのか、愛人のところに入り浸っているのか自分の屋敷だというのに、星刻はルルーシュを抱くときにしか帰宅しなかった。帰宅したとしても、ルルーシュとの情事が終わればやることはやったとばかりに早々に家を出ていく。
  最初の夜に見たような、傷ついたような、諦めたような色が乗る星刻の瞳を再び見ることはなかった。だから、ルルーシュも星刻のその瞳を日々の生活から押し出した。
星刻と過ごす夜以外の生活はいたって穏やかだった。夜会もなく、ルルーシュは屋敷で好きなことをしていればよかった。 
ルルーシュは帝国から侍女を一人も連れてこなかった。一人二人、母の代から仕えてくれていた古参の侍女たちがい たが、彼女たちにはナナリーの元に居てくれるように言い含めてきた。
しかし、黎家の屋敷では思った以上に快適に過ごせていた。
屋敷に仕えている者たちは、星刻との不仲にか、その身分にか気を回しており、腫物に触れるようにルルーシュに接していたが、その行き届いた仕事ぶりにルルーシュは満足していた。 基本的なことは自分ででき、他人の手を介すことを嫌う性分だったので、あまり口を挟まずルルーシュのやることに口を挟まないところも好ましかった。
また、屋敷にはルルーシュが目を通したことがない本が豊富にある書庫もあり、退屈することはなかった。
代わり映えもないが、面倒事もない日々。
ルルーシュが望んだはずの静かな日々が、三か月ほど過ぎようとしていた。
その日々に変化が訪れたのは、大宦官から朱禁城へ来てほしいと使者がたてられた日からだった。
どんなに虫の好かない相手で、ルルーシュの方の地位が上とはいえ、黎夫人として礼を欠くことはできない。
屋敷では夜着に近い楽な服装で過ごしていたルルーシュだが、城へ上がるためにはきちんと装わなくてはならない。
ルルーシュは、屋敷の侍女たちに手伝わせて、嫁入り道具としてシュナイゼルが用意した中華連邦独特の衣装を身にまとった。
それほど豪勢に着飾るつもりはなかったのだが、何も言わず侍女たちに任せていたら、ルルーシュにとっては婚礼時とあまり変わらないものになってしまった。
それはルルーシュの個人的感想で知らぬことではあったが、侍女たちに言わせればルルーシュの装いは簡素な部類に入るものだった。
薄い緑色の絹で織られ、襟ぐりがビスチェ型になったドレスは、胸のところで切り返しがあり、マーメイドドレスのように足先にいくほど裾が広がる。中華連邦のドレスはこれが基本形らしい。そして、その上から袖の長い薄絹の上着を羽織る。髪はいつも背に流しているものを丁寧に梳られ、つむじに近いあたりの髪を纏めて髪飾りがあしらわれた。
装飾品など髪飾りのみだったが、透けるように白い肌や凛とした雰囲気がルルーシュをより美しく見せていた。
ルルーシュ自身は気付かなかったが、朱禁城へと出向く道すがら、屋敷に仕える者たち、車の運転手、果ては城の門番たちがルルーシュの美しさに見とれていた。
婚礼の儀の日以来、足を踏み入れることはなかった朱禁城。ルルーシュは、以前に滞在した迎賓館ではなく本殿に通された。中華風のソファに腰をおろし、花茶を饗されて待っていると、大宦官の一人、童倫が入って来た。童子のように小さな体格の彼は、ルルーシュの向かい側に座ると、どうしても好ましいと思えない笑顔でルルーシュに天子の教育係を任せたいと言ってきた。

「私が天子、様の教育係にか?」
「ええ、ぜひ。シュナイゼル殿下より、ルルーシュ様はあまたの皇女殿下方の中でも礼儀作法や教養に特に秀でた方だとお伺いしましたので」

実際に活躍することはかなわなかったが、ルルーシュのシュナイゼルに匹敵するほどの頭脳は帝国の中でも広く知られていた。そしてルルーシュ自身が夜会や茶会などにあまり出席することはなかったため余り知られていないが、ルルーシュの貴婦人としての礼儀作法、ダンスなどは数多くいる皇女の中でも一番と言ってよかった。
だが、それだけでルルーシュに天子の教育係を任せるとは思えなかった。まだ何かあるのではないかと探るように童倫を見た。そうすると、童倫はにやりと嫌な笑いを見せた。

「これから先、ルルーシュ様とのご縁で天子様がブリタニア帝国へも出向くことになるやもしれません。その時に、我が国の君主として天子様が肩身の狭い思いをされませんように色々とお教えしてほしいのです」

(ああ、そういうことか)

ルルーシュは、童倫に気取られないようにうっすらと笑みをはいて、その笑みを手に持った花茶に映した。二度だけ会ったことがある天子の姿を思い浮かべる。
  一度目に会ったのは、中華連邦に到着して迎賓館に案内された後。
今年で十三歳ということだったが、実年齢より幼く見える少女だった。小柄な体には大きすぎる玉座に座り、ルルーシュの後ろにいた大宦官たちの存在に縮こまっているように見えた。
二度目は、ルルーシュと星刻の婚儀だ。だが、宴の始まりに挨拶をしただけで、個人的な会話を持つことはなかった。
天子のおどおどとした雰囲気が、かつて父皇帝に怯えて竦むしかなかった幼い自分を思い出させる。だから、できることなら余り天子と近づきたくはなかった。面倒事に巻き込まれることも嫌だった。
恐らく、大宦官たちは天子をブリタニア皇族に嫁がせようとしているのだろう。ルルーシュにブリタニア宮廷式の行儀作法を教えろと言っているのだから間違いない。それが大宦官たちにどんな利益を与えるのかは知らないが、帝国には似合いの皇子がごろごろいる。政略結婚ならば、地位から鑑みて第一皇子のオデュッセウス、もしくは次期皇帝確実といわれるシュナイゼルが相手ということもあり得る。
本心から、関わりたくない。ルルーシュは中華連邦では、黎星刻の妻としての役目だけを務め、帝国で身を置いたような政や軍事の中心から離れていようと決めたのだ。己が原因となってナナリーが帝国で害されることがないように、 また自分の無力さを思い知らされることがないように。
視線を手元の花茶に注いだままルルーシュは口を開いた。

「その話は…」
「ルルーシュ様には妹君がいらっしゃるそうですね? 帝国では真綿にくるむようにご自身がお慈しみになったとか」

童倫に言葉を遮られ、茶器を持っていた腕がわずかに強張る。童倫は気付かなかったようだが、確かにルルーシュは動揺した。
ナナリー。ルルーシュの最愛の妹。たとえ自分の身を犠牲にしてさえ守りたかった、ルルーシュの最後の宝物。
ルルーシュが母亡き後、足と目が不自由になったナナリーをことのほか気にかけて慈しんでいることは、ブリタニア帝国では周知の事実であった。それゆえ情報戦略に長けている大宦官たちがそれを知っていない方がおかしい。
できるだけゆっくりと童倫を見やれば、あの虫唾が走る笑みを浮かべたままルルーシュの答えを待っている。
ここでルルーシュが断ったとしても、帝国のナナリーはシュナイゼルが守っているのだから何の心配もないはずだ。
まだルルーシュは星刻の子を産んでいない。役割の途中で取引を反故にするような兄ではない。だから、ナナリーに危害が及ぶことはない。
ルルーシュはそう自分に言い聞かせた。それに、ナナリーのことを引き合いに出されてこの役目を引き受ければ、この先も同じように、脅しという名の依頼をされないとも限らない。

「妹がどうかしましたか?」
「いえ、そんなにも大切にされていた妹君と離れてお辛いでしょう。私たちの天子様もちょうど、妹君と同じくらいの年ごろ。天子様とお話しされることで、ルルーシュ様のお寂しい心も紛れるのではないかと思いましてね」

なんでもないように聞き返せば、ありふれた表面上の言い繕い。
大宦官たちが味をしめないよう、ルルーシュは、ここはきっぱりと断るべきところだ。そう思って口を開いた。

「………私でよろしければ、天子様の教育係をお引き受けしよう」

だが、ルルーシュは断りの言葉を告げることができなかった。ずっと守って来た妹のことをちらつかされると、どうしても拒否することができなかたのだ。自分の弱点であるとわかっていてもどうすることもできない。

「ルルーシュ様なら必ずお引受けくださると信じていました」

満足した表情で鷹揚に頷く童倫。忌々しくて舌打ちしてしまいたくなる。

「では、善は急げと申しますから今日より早速…。今日のところはどうぞ気楽に天子様と楽しくお話しください」

ご案内いたします、と立ち上がる狡猾な官僚。その背を追って、ルルーシュも立ち上がる。よほど、ルルーシュの気を変えたくないらしい。さっと長い裾をさばいてしずしずと歩きだす。
茶を飲みながら告げられる、ルルーシュに拒否することができないもの。ちょうどシュナイゼルに己の結婚を告げられた時も同じような状況だった。よくよく、権力者と共にする茶はルルーシュにとって厄介ごとしか持ち込まないらしい。
前を行く童倫の後を追って宮の中を奥に進んでいく。さすが代々の天子が居住してきた城だ。廊下一つをとっても細かな細工がなされている。そして、その廊下を進んでいくと、庭に面する外廊下に出た。
大きな池があり、細部まで手が入った壮麗な庭に面した廊下。ルルーシュが過ごしたペンドラゴンの太陽宮とは、まったく違う華麗な庭にしばしルルーシュは見とれた。
足を動かしながら、手の込んだ細工や庭の美しさに見ほれていたルルーシュ。しばらく童倫の存在を忘れていたが、唐突に話しかけられ、ルルーシュは気分を害された。

「ところでルルーシュ様。ご懐妊の方は、まだ……?」

 ちらりと背後のルルーシュをうかがってくる視線を無視して、ルルーシュは淡々と答えた。

「ああ。まだのようだ」
「そうでございますか。あぁ、確か御典医はそちらによいという薬も持っていたはずですよ。ご要望があれば―」
「そんなものは要らぬ。時期が来ればおのずと授かろう」

ぴしゃりと、童倫の言葉をルルーシュが遮ると、彼ら特有の忍び笑いをもらした。「その時を楽しみに待っております」と笑い声でルルーシュに告げる。
三か月。星刻は、早く孕めと言わんばかりにルルーシュを抱く。
その度に、ルルーシュは心が冷える思いだ。なぜこんなにも心が冷えるのか。それは、きっと嫉妬だと思っていた。 自分が男子であれば、星刻のように力を持って、このような他国へ嫁ぐことでしか存在価値を示せない者にはならなかった。それがひどく悔しい。
力を得るため、コーネリア異母姉のような軍人を目指したが身体能力に問題があって断念した経緯を持つルルーシュは、星刻の幅広の肩や厚い胸板にひどく悔しい思いをしていた。性別が異なるのだから比べても意味はないのだが、生来負けず嫌いだったルルーシュの気持ちの問題である。
星刻とは、ほとんど話をしていない。抱かれる前に星刻がルルーシュに「変わりはないか?」と聞き、ルルーシュが「なにも」と答えるくらいだ。それからは、言葉もなく情事が始まる。
事が終ってルルーシュがうとうととしていると、星刻はいつの間にか居なくなっている。
冷え切った関係。
だが、そんな関係でも、星刻と体を合わせるようになってから、全てが幸せに満ち溢れていた幼少時代のことをよく夢見るようになった。
母が生きていて、シュナイゼルもまるで実兄かそれこそ父のようにルルーシュを可愛がってくれていたあの頃。
目覚めた時に現実に立ち返って一抹の寂しさを感じるが、ブリタニア帝国にいたときには思い出すことさえ痛みを伴ったその夢が、今ではルルーシュに安らぎを与えていた。
星刻と肌を合わせること自体はあまり歓迎できたものではなかったが、その後に訪れるまどろみは嫌いではなかった。
きっと、そんな夢を見るようになったのは、婚礼の日に、星刻の大きな手のひらがその時のことを思い出させたからだ。
気に食わない相手。でも、ルルーシュにとって無視もできない存在。

「さぁ、ルルーシュ様。この先に天子様はいらっしゃいます。どうぞ」

宮の奥深く、今まで歩いてきた外廊下から更に庭の中へと続く通路があった。その先には、東屋のようなものがある。天子はそこにいるらしい。
童倫は同行するつもりはないようで、ルルーシュへと道を譲っている。

「案内、大義であった」

言いたくもないことを残し、ルルーシュは通路を進んだ。 

(やっかいなことを引き受けてしまった)

帝国では他人に弱みを見せないために、感情を表に出さないことを常に心がけていた。だから今もルルーシュは無表情だが、その胸の内では悪態をついていた。
ひらりひらりと袖を翻しながら歩くと、通路は思ったよりも長いものだったが、その長さを忘れるほどにそこから臨む庭が美しいものだった。

(屋敷はどうであっただろうか?)

ぼんやりとルルーシュはそんなことを思った。三か月も屋敷にいるが、ルルーシュは自屋や書庫以外ほとんど出歩くことをしなかった。
屋敷へと戻ったならば庭を見て回ろう。そんなことを考えてルルーシュは東屋に足を踏み入れた。

「失礼いたします、天子様」

東屋には、侍女は一人もおらず天子のみが座していた。少々不用心ではないかと思うが、返答がないためルルーシュは自分の挨拶を続けた。

「本日より天子様にブリタニア様式の礼儀作法などをお教えするようにと童倫殿から依頼を受けた、黎星刻の妻ルルーシュでございます。ブリタニアの名前が馴染みがたいものであれば、どうぞ芦花(ルーホア)とお呼びください」

『芦花』とは、輿入れする際に用意したこちら風のルルーシュのもう一つの名前だった。
こちらの伝統的文字表記法では、ブリタニアのルルーシュの名はなかなか表わすのが難しい。それならばいっそ、新しい名前をミドルネーム風につけてしまえと思った結果だった。
もっとも、ルルーシュに遠慮して誰もこの名で呼ばないため、もっぱら文書などでしか使うことのない名ではあるのだが。
お辞儀をするためにさげていた頭を上げれば、天子はどうしたらいいか対応に困っているようで、口を開けたり閉じたりしている。
話が通っていないのかもしれないとルルーシュが思ったときだ、後ろから華やかな声がした。

「まぁ、天子様。ルルーシュ様がおいでですわ! お椅子を勧めて差し上げなければ」

自分の背後を見れば、中年に差しかかった位の女官が両手に茶を乗せた盆を持って立っていた。
信頼している女官なのか、天子に視線を戻せば明らかにほっとした様子だ。そして消え入りそうに小さな声で、椅子を進めてきた。
遠慮なく、ルルーシュはその言葉に従った。そうすると背後にいた侍女が匂いの良い花茶を用意した。

(茉莉花茶…)

先ほど童倫のところで出されていたのは、故国のハーブティーに似たもので、あまり好む類の茶ではなかった。
屋敷でも様々な花茶を飲んだが、ルルーシュが最も好んだのは、いましがた出された茉莉花茶だ。

「明日以降から本格的な作法のお勉強と趙皓様から承っております。どうぞ本日は、ごゆるりとお二人でおくつろぎ下さいませ。私はこの後失礼いたしますから」

にこやかに女官が言う。趙皓から事前にこの侍女に話が通っていたなら、おそらく大宦官たちはルルーシュがこの話を断らないと思っていたらしい。
実際そのとおりになってしまったから余計に苛立たしい。
だが女官は言葉通りにすぐに出ていかなかった。しばし逡巡した様子を見せた。そして、何か決意したのか口を開いた。

「ルルーシュ様も色々と御心痛めていることと思います。ですが、さしでがましいとは存じますが、どうぞ天子様のことよろしくお願いいたします」

女官はそれだけを言うと足早に立ち去った。
よほどあの女官は天子を大切にしているらしい。だからあんな言葉が出てきたのだろう。だが、女官はルルーシュを気遣う言葉も口にした。

『ルルーシュ様も色々と御心痛めていることと思います』

それは何に、だ? 
ルルーシュにはわからなかった。女官の目は、何故かルルーシュに同情を寄せている目をしていた。母が死んだときのように面白がるような『同情』ではなく、心からただ憐れみ悲しんでいる『同情』だった。
彼女が言ったのは、身分差のあり過ぎるこの結婚を言っているのだろうか。それとも、星刻の愛人のことだろうか。 

「あ…あの!」

女官の言葉につらつらと思考を働かせてしまったルルーシュは、自分がどこにいるのか忘れていた。
向かい合わせに座った天子が、先ほどと同じ小さな声で言葉を発していた。

「はい。何でしょうか?」

極力、穏やかに笑顔さえ乗せて言ってみた。
本当は引き受けたくはなかった役目だ。だが、引き受けてしまったからにはこなさなくてはならない。しかも相手は、表向きとは言え国の最高権力者。これから先を中華連邦で過ごしていくうえで不興を買うのは得策ではない。
そんな自分の計算が、嫌悪する貴族の輩とまったく同じだと気付いてルルーシュは自分が嫌になった。

「あ、あの……星刻は、元気ですか?」

何を尋ねられるのかと思っていたら、夫のことだった。少々驚いたルルーシュだが、素直に答えた。

「ええ、たぶん」

正直、それくらいしか答えようがないのだ。ルルーシュが会うのは決まって夜。その夜には、ルルーシュを抱いていくのだから体調が悪いということはないだろう。
そういえば、婚儀を終えてから昼間に星刻と顔を合わせたことがないとルルーシュは今更気がついた。

「た、ぶん…ですか?」

ルルーシュの答えに驚いた天子が目をまん丸に見開いて、呆然として言う。
そんな様子がまるっきり子供で、天真爛漫でお転婆だった頃の妹を思い出させた。ルルーシュはくすりと、笑った。
その笑みは、ルルーシュが意識していない無意識のもので、中華連邦に来てから初めて見せたものだ。
ルルーシュは知らなかったが、たった今見た笑みの綺麗さに、天子は先ほどの言葉と同じくらいの驚きと、小さな敗北を感じていた。 

「嘘を申し上げているわけではございません。夫は仕事が忙しいようで、なかなか屋敷に戻ってきません。稀に顔を合わせても、あまり会話も弾みませんし…ですから、たぶん、と申し上げさせていただきました」

まるで小さな子供に対する語り口になってしまう。天子は気分を害さなかっただろうか、とルルーシュは心配をした。
しかし、ルルーシュの心配をよそに天子はただ黙っていた。先ほどの驚きの表情をずっと浮かべていたが、寂しげに微笑んだ。
その微笑みの理由も、ルルーシュにはわからなかった。
分からないことばかりで、段々と腹が立って来る。けれど、それを胸に押し込める。
耐えることには慣れていた。

「元気なら、いいんです。元気なら…」

そう言ったきり、天子は黙ってしまい、そのままあの女官がルルーシュを迎えに来るまで二人の間に会話はなかった。



/ TOP/